2009年02月20日
ひな祭り☆
雛祭りも近くなり、このまま暖かい日が続くといいな♪と思う今日この頃ですね。
雛祭りに向けての和菓子のを紹介です。

「西王母」
煉り切り製、ゆずあん

「雄雛」
ウイロウ製、こしあん

「雌雛」
ウイロウ製、手芒あん

「道明寺桜餅」
こしあん
上記三つは三月三日までの販売です。
桜餅は今の時期一番人気です。5月上旬まで販売してます。
今年は桜餅に使う桜の葉の塩漬けの生産がピンチだそうで(;゚(エ)゚)
中国産は使いたくないので、今のうちに買いだめしてます。
我が家が使ってる国産の桜葉は香りが良くてやわらかいのでおいしくいただけます。
中国産!は安いけど、硬いし、なんか食べたくないですよね(・Θ・;)
生産業者も高齢化と人手不足で年々減っていくそうです。(;_; )( ;_;)
国産がゼロになるまで、最後の最後まで、使い続けるぞ。
雛祭りに向けての和菓子のを紹介です。
「西王母」
煉り切り製、ゆずあん
「雄雛」
ウイロウ製、こしあん
「雌雛」
ウイロウ製、手芒あん
「道明寺桜餅」
こしあん
上記三つは三月三日までの販売です。
桜餅は今の時期一番人気です。5月上旬まで販売してます。
今年は桜餅に使う桜の葉の塩漬けの生産がピンチだそうで(;゚(エ)゚)
中国産は使いたくないので、今のうちに買いだめしてます。
我が家が使ってる国産の桜葉は香りが良くてやわらかいのでおいしくいただけます。
中国産!は安いけど、硬いし、なんか食べたくないですよね(・Θ・;)
生産業者も高齢化と人手不足で年々減っていくそうです。(;_; )( ;_;)
国産がゼロになるまで、最後の最後まで、使い続けるぞ。
2009年02月12日
2009年02月11日
鶯「うぐいす」
うぐいす餅☆今の時期の人気商品です。一個「126円」こしあん、つぶあん二種類あります。三月末までの販売です。
三月からは桜餅が販売開始します、当店では関西風の「道明寺」と関東風の焼いた「桜もち」と二種類販売してます。
昔は焼いたやつばかりだったけど、最近は道明寺の方が人気です。
道明寺はすでに販売してます。焼いた桜餅は三月までえお待ちください。
「初音」
煉り切り製、茶巾絞り、黄味あん
鶯が始めて、鳴く姿を表現しました。